【ヘルシオ】豚バラ肉すき焼き風野菜炒め【簡単】

ヘルシオ

★豚バラ肉すき焼き風野菜炒め

今日から日本の自炊のハードルを1mmでも下げることを目標にブログをはじめました。

「え?こんなんでいいの!?」と思われるように頑張ります。

その他にも、自分の好きなことについて書き残していくブログにしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

では、ウォーターオーブンヘルシオを使った、簡単なすき焼き風野菜炒めのレシピです。

材料(約2人前)
  • 豚バラ肉の薄切り・・・100g
  • エバラ すき焼きのたれ・・・大さじ4
  • カット野菜・・・300g
スーパーでお安く手に入るのでいつもお世話になっています。

用意するものはこれだけです。

私はいつもヘルシオ調理の際には取っ手が取れるフライパンを利用しているので、まずはフライパンにカット野菜を投入し、その上に一口サイズに切った豚バラ肉を乗せます。

準備はこれだけ。5分もかからなかったです。

調味料としてすき焼きのたれを大さじ4、上からかけて準備完了です。

ヘルシオまかせて調理「炒める」で開始、仕上がりは標準でOKです。

だいたい15分程で調理が完了しますので、その間に好きなことをして待ちましょう。

焼き加減はさすがのヘルシオ、いつも絶妙。

15分後、ヘルシオから取り出した状態です。

若干もやしからの水分が多く出てしまったようですが、すき焼きのたれの味がしっかりとしていますので問題ありませんでした。

甘辛い味付けでご飯を食べるのが大好きな人にはとてもおすすめです。

材料のおさらいです。

材料(約2人前)
  • 豚バラ肉の薄切り・・・100g(198円)
  • エバラ すき焼きのたれ・・・大さじ4(50円)
  • カット野菜・・・300g(120円)

材料は私の参考価格になっていますが、ご飯1杯50円として1人前約234円でした。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました